【千葉市緑区おゆみ野・鎌取・ちはら台もみほぐしリラクゼーションサロン】
ボディケアesnaの中村です!
ぎっくり腰をしてしまったとき、マッサージをして早く痛みを取りたい!と思いますよね(^^;
でもダメなんですよ~‼
今回は、ぎっくり腰をしたときと、その後のケアについてお伝えします(*^^*)
急性期の対応
急性期、ぎっくり腰をやってしまったばかりの時は、“何もせず安静に“です‼
痛いと、ついつい自分で腰を押して刺激を加えたくなりますよね(>_<)
または、サロンに行き揉みほぐしてもらいたくなりますよね…
気持ちはとてもわかりますが…NGです‼
“急性期の痛み=筋肉が炎症している状態“だからです。
マッサージをすると、血流が良くなり更に炎症を起こし悪化してしまいます。
そのため、温めるのも基本的にはNGです・・・
普段の腰痛だど、お風呂に入ったりカイロを貼ったりして、温めると楽になりますよね。
その経験から温めてしまう方もいらっしゃいますが・・・基本的には“冷やす“ことが推奨されています。
無理に動かず、横向きなど、負担がかからない姿勢で休みましょう。
2~3日経つと痛みが軽減してくると思います。
痛みがなかなか取れない場合は、病院へ行きましょう!

痛みが引いたら
痛みがひいたら、今度は温めて血流を促してあげましょう!
病院へ行った場合は、念のため医師の判断を仰いでください!
痛くない程度に動きましょう!
痛い経験をすると、その怖さから過保護にしてしまいがちです。
そうすると、血行不良で筋肉が硬くなり、ぎっくり腰を再発しやすくなります。
ゆっくり徐々に慣らしていく感じで動かしましょう(^^)
お風呂もOK‼
マッサージ・もみほぐしもOK‼
硬くなった筋肉を緩めて、血行促進、再発予防に努めましょう!

当店での施術について
ボディケア(もみほぐし)で、
まずは、様子を見ながら弱めに施術していきます。
痛い思いをしてるので、体に触られるのが怖く感じるかもしれません・・・
ゆっくり確認しながら丁寧に行いますので安心してください!
押して痛みが出る場合は我慢せずに言ってくださいね!
痛い方が効くってわけではないので、我慢しないでくださいね!
腰の患部だけやってほしいという方もいらっしゃいますが、全身ほぐすことをおすすめします。
腰をかばおうとして、他にも負担がかかっているためです。
ご本人は、患部が辛いので、他の部分の負担に気づいていないことがほとんどです。
自覚症状を感じていなくても、全身まんべんなくほぐして、血流を促してあげましょう(*^^*)

まとめ
“今ぎっくり腰をやっちゃたんだけどほぐしてもらえる?”と問い合わせを受けることがあります。
または、予約時間にご来店されてから、伝えて下さる方もいます(>_<)
“まずは冷やして安静“・“痛みが引いたらほぐす”・“長引いたら病院”
これを覚えておいてください(^^)
サロンには、痛みが引いてからのケアにお役立ていただければと思います‼
ご予約は、LINE・ネットから受け付けております♪

