【千葉市緑区おゆみ野・鎌取・ちはら台もみほぐしリラクゼーションサロン】
ボディケアesnaの中村です!
リラクゼーションサロンは意味ない!無駄だ!
時々こんな言葉を耳にします(;_:)
では、なぜこのような事が言われることがあるのでしょう?
今回はリラクゼーションサロンについて、お伝えしていきます(*^^*)
リラクゼーションサロンの役割
リラクゼーションサロンの役割、知っていますか(*^^*)?
それは、“心身の疲労感の回復・免疫力の向上”!
リラックスしてお休みする場所です!
人に触れてもらうと、
幸せホルモンのセロトニン
愛情ホルモンのオキシトシン
が分泌されます!
心の緊張をほぐしリラックスすることで、
血流が改善され、
筋肉が緩み、
疲労感が解消されます!
- ストレス
- 不眠
- イライラ
- 疲労感
- むくみ
- 冷え症
- 自律神経の乱れ
- 血行不良
- 生理痛
などの症状の緩和に役立ちます!
更に!セロトニンには鎮痛作用があるので、痛みを軽減する効果があります!
結果、肩こりや腰痛による痛みが緩和されるのです。
※肩こり・腰痛が治るわけではありません‼
また、皮膚を刺激してあげると、免疫機能にも良い影響があるとされています!
このような役割がリラクゼーションサロンにあります(^^♪
決して、意味ない!無駄だ!なんて場所ではありません(^^)

リラクゼーションサロンの誤った認識
リラクゼーションサロンは意味がない!
と思われてしまう要因の1つとして
目的・役割の誤った認識だと思います!
肩こりや腰痛を治したい・完治したい、という治療目的で、リラクゼーションサロンに行かれると、あそこに行っても治らない!など、思っていた結果が得られず、満足のいかない事態を招いてしまいます・・・
たしかに、紛らわしい表記をしているサロンもありますよね…(>_<)
治します!と言ってしまうセラピストもいます・・・
お客様が誤解しやすい業界になっていることは否めません・・・
ではなぜ、サロンで治してくれるわけじゃないのに
“お辛い箇所はどこですか?“と聞くの?
と思いますよね(^^;
辛い箇所を揉んでもらうと、気持ちが良いですよね!
気持ちが良いと感じることで、幸せホルモンが出ます!!
これがリラクゼーションサロンの役割です!
例えば腰痛で病院に行ったとします。
治療が目的なので、原因が腰になければ、他の部分を治療します。
ご自身が、どうしてほしいか・どうなりたいかで、行くべき場所が違うのです!
リラクゼーションサロンは病院や治療院ではないことを知っておいてください‼

まとめ
リラクゼーションサロンの役割、ご理解いただけましたか(*^^*)?
治療が必要な方は、医療機関を受診してくださいね!
サロンにお越しいただいても、明らかにおケガをしていたり、対応できる範囲でない場合は、こちらからも医療機関に行くことをおすすめさせていただきます!
安心安全・納得してご利用いただくために、改めてリラクゼーションサロンについてお伝えさせていたただきました(^^♪
ぜひ、当サロンでリラックスしてお過ごしください(^^♪
ご予約は、LINE・ネットから受け付けております♪

