メニュー②リフレクソロジーの内容・効果♪

投稿㉞ リフレクソロジー

【千葉市緑区おゆみ野・鎌取・ちはら台もみほぐしリラクゼーションサロン】

ボディケアesnaの中村です!

今回はメニュー紹介第2弾♪

“リフレクソロジー”についてご紹介していきます(*^^*)

リフレクソロジーとは

リフレクソロジー=反射療法

足裏には、体を表す反射区(エリア・ゾーン)があります!

(足裏に限らず、手のひらにも反射区があります)

施術中に、“そこは何ですか?”と聞かれることもあるので、なんとなくご存じの方もいらっしゃいますね(^^♪

当店のリフレクソロジーは、足の施術のことを指します!

投稿㉞

痛い場所=病気ではありません!!!
反射区は医学的には証明されていません
リラクゼーションや癒しの目的です(*^^*)

施術について

施術範囲は、“足裏~膝まで“です!

基本は、あお向けで行います!
60分以上は、うつ伏せも取り入れることができます!

【足裏】
指の面や関節で、滑らすように広い範囲を刺激していきます!

【すね・ふくらはぎ】
リンパ節のある膝裏に向かって、撫で上げるように刺激します!
硬くなっている筋肉も滑らせながらほぐしていきます!
膝を立て、ふくらはぎ・膝裏もしっかりほぐします!

アロマオイルを胸元のタオルに垂らし、香りからもリラックスできます♪

  • ラベンダー
  • オレンジ
  • ユーカリ
  • ローズマリー

4つの中からお好みの香りをお選びいただけます!

力加減は?痛いの?

痛気持ち良い加減でおこないます(^^)

リラックスして、眠りを誘うくらいの心地良さがおすすめです♪

筋肉の緊張がほぐれて、呼吸が深くなります♪

テレビなどで、激痛で悲鳴をあげている場面を見たことがありますよね(^^;

これもお店やセラピストによってやり方は様々あると思います(^^;

効果は?

下肢は、心臓から遠いところにあるので、血液の巡りが滞りやすい場所です。

そのため、むくみや冷え、疲労を感じやすくなってしまいます・・・

本来は、ふくらはぎが心臓と同じようにポンプの働きをしてくれますが、

血行不良で筋肉が硬くなっていると、ふくらはぎの働きが悪くなります。

リフレクソロジーを行うことで、血流が改善され、筋肉が緩みます!

そうすると(*^^*)

  • むくみの改善(足がほっそり)
  • 冷えの改善
  • 便秘の改善
  • 疲労感の解消
  • リラックス効果
  • 心身のストレス解消
  • 自律神経が整う
  • 睡眠の質の改善
  • 歩行の足取りが軽くなる
  • 免疫機能が向上
  • 幸福感が得られる(*^^*)

内臓が活性化して、施術中にお腹がきゅるきゅるする方もいます‼

むくみがある方は、帰りに靴を履いたら、ぶかぶかになってるなんてことも!

足の施術なのに、全身かるくなったと感じる方も多くいらっしゃいます!

施術時間は?

リフレクソロジーは、トータルケアのコースに組み込むメニューです!

リフレクソロジー・ボディケア・ハンドケア・ドライヘッドスパから、お好きなメニューを組み合わせてご利用いただけます!

60分・90分・120分・150分をご用意しております!

延長は10分ごとに可能です!

リフレクソロジーの施術時間の目安としては、30分~40分がおすすめです!

お疲れがひどい方や、リフレクソロジーが好きな方は、60分でじっくりケアも効果的です!

受ける頻度は?

前回のボディケアのメニュー紹介でお伝えした時と同様です!

定期的なケアをおすすめしています(^^)

1週間に1回、2週間に1回、1カ月に1回など、

まずは、ご自身が快適に過ごせるサイクルを知ることが大切です!

ボディケアをベースに、リフレクソロジーも定期的なケアに組み込んでいくことをおすすめします!

体は慣れてしまうと、疲労が溜まっていても動けてしまうのです。

自覚症状がないまま気づいたら疲労困憊な状態に・・・

限界に達してからサロンにお越しいただく方が多いように思います・・・

リラクゼーションサロンの利用目的は

疲労を溜めない体を作っていくことです!

定期的なケアを継続することで、身体と心のストレスの予防になります。

投稿㉝

まとめ

リフレクソロジー後は足がほんとに軽くなります(^^♪

即効性を感じやすく、リラックスもできて、私も大好きなメニューです!

毎日を快適に過ごすために、ぜひケアにお越しくださいませ(^^)/

お悩み改善に向けて、精一杯、施術させていただきます!

その他メニュー・料金の詳細は↓をご覧ください♪

ご予約は、LINE・ネットから受け付けております♪

友だち追加
店内
タイトルとURLをコピーしました