【千葉市緑区おゆみ野・鎌取・ちはら台もみほぐしリラクゼーションサロン】
女性専用ボディケアesnaの中村です!
本記事では、多くの方が悩んでいる「むくみ」について、原因や対処法、自宅でできるセルフケアまで詳しくご紹介します(^^)
「むくみ 原因」「むくみ セルフケア」「むくみ 改善したい」と検索してきたあなたに、役立つ情報をお届けします♪
むくみとは?なぜ起こるの?
「むくみ」とは、体内に余分な水分や老廃物が溜まってしまった状態です。顔や足がパンパンになったり、体が重く感じたり…。
特に女性は、ホルモンバランスや冷えなどが原因で、むくみやすい体質の方も多いです。
【原因別】むくみの主な理由6つ
① 同じ姿勢を長時間続ける
立ち仕事・デスクワークなどで筋肉が動かないと、血流・リンパの流れが悪化。特にふくらはぎの筋ポンプ機能が働かず、むくみが起こります。
② 塩分のとりすぎ
加工食品や外食など、塩分の多い食事がむくみの原因に。体は塩分濃度を薄めようとして水分を溜め込みます。
③ 水分不足
水を控えると、体が「水をためなきゃ!」と防衛反応を起こして逆にむくみやすくなります。
④ 運動不足
筋肉の衰えにより、リンパや血液の流れが悪くなり、老廃物が溜まりやすくなります。
⑤ 冷え
冷えによって血行が悪くなると、水分代謝も低下してしまいます。
⑥ ホルモンバランスの変化
生理前・妊娠中・更年期など、女性ホルモンの変動は水分の排出機能に影響を与えます。
【自宅でできる】むくみセルフケア6選
① 足を高くして寝る
クッションなどで足を心臓より高くして、余分な水分を流しましょう。

② ふくらはぎマッサージ
下から上へ優しくなでるように流すのがポイント。オイルやクリームを使うと◎

③ 足首のストレッチ
デスクワーク中にもできる「つま先上げ下げ運動」や「足首回し」は効果的です。


④ 朝の白湯習慣
内臓が温まり、代謝もUP。冷え&むくみ対策の基本です。

⑤ 湯船に浸かる
シャワーだけでなく、10分でもしっかり浸かって血流を促進しましょう。

⑥ カリウムをとる
アボカド・バナナ・ほうれん草などのカリウムで、余分な塩分を排出!

自宅サロンでのむくみ改善メニュー
当サロンの、むくみ改善におすすめメニュー!
- リフレクソロジー(足のむくみに)
- ハンドケア(手のむくみに)
- ボディケア(全身のむくみに)
- ドライヘッドスパ(頭・顔のむくみに)
施術後は「足が軽くなった!」「一回り細くなったみたい!」「指輪がゆるい!」というお声も多数いただいております✨
帰りに靴を履いたときには「ぶかぶかになってる!!」と驚かれる方もいらっしゃいます✨
むくみをそのままにしないで!体質改善は今からでも◎
むくみは一時的な不調ではなく、体の“サイン”です。
放っておくと、冷え・だるさ・慢性的なむくみに発展することも…。
自宅サロンでのケアと、日常のセルフケアを組み合わせて、めぐりの良い体を一緒につくりましょう♪
ご予約・お問い合わせはお気軽に!
当サロンは完全プライベート空間で、他のお客様と会うことなく、安心して通っていただけます(*^^*)
遠慮なくお悩みご相談ください(^^♪
ご予約は、LINE・ネットから受け付けております♪

