【千葉市緑区おゆみ野・鎌取・ちはら台もみほぐしリラクゼーションサロン】
ボディケアesnaの中村です!
みなさん、毎日排便できてますか??
生活習慣やストレスで便秘がちな方が多いのではないかと思います(;_:)
今回は簡単にできるセルフケアをご紹介していきます!
便秘の症状
食べたものが便として排出されるまでに通常1~3日かかるとされています
①便秘の目安
- 3日以上排便がない
- 毎日排便があっても残便感がある
②症状
- お腹の張りや膨らみを感じる
- 便がコロコロしている、硬い
- 便が出しにくい
- 血が混じっている
- 腹痛が頻繁にある
※症状が辛い場合は、放置せず必ず病院に行きましょう‼
便秘は女性に多い!?
統計をとると、男性より女性の方が排便の回数が少ないそうです
考えられる理由として
- 身体的な理由
女性の方が腹筋が弱く、便を送り出す力が弱い
- ホルモンによる理由
月経周期に女性ホルモンの1つ「黄体ホルモン」が分泌。黄体ホルモンは腸管運動を抑制する働きがあるため、月経前には便秘になりやすく、肌荒れも起こしやすい。月経開始とともに黄体ホルモンは減少し、便秘は解消され、人によっては下痢になったりする
- 過度なダイエット
食事量を減らすことで、食物繊維や水分、脂肪分の摂取量が減り、ぜん動運動に影響を及ぼす
- 精神的な理由
恥ずかしさから我慢してしまう
この他にも、生活習慣・ストレス・食事・運動不足などが原因で起きます
セルフケア方法
生活習慣や食事の見直しはもちろんのことですが、今回はストレッチで腸の働きを促進していく方法をご紹介します(*^^*)
①両膝を左右にパタパタ倒しましょう
・30秒

②片膝ずつ抱えましょう
・抱えて緩めてを繰り返して腸に刺激を感じましょう
・左右30秒ずつ

③自転車をこぐように動かしましょう
・30秒

④両膝を抱えて左右にゆらゆらしましょう
・30秒

⑤お腹の5つのポイントを刺激しましょう
・仰向けで両膝を立てて行うと刺激しやすいです
・60秒(2~3周)

まとめ
反応が早いと、ストレッチしてる間にきゅるきゅる♪してきます!
私もこの記事を書きながら試していただけで、お手洗いに駆け込みました(笑)
時間がない方は、⑤の刺激だけでもOKです!
お手洗いの中でもできます!
記事内でもお伝えしましたが、長引いてる場合や、体調が悪い方は、早めに医療機関を受診して下さいね!
サロンでも、仰向けで服の上から、腸のまわりをもみほぐすことができます!
ボディケアでほぐして、リフレクソロジーで腸の反射区を刺激するのがおすすめです(^^♪
気になっていただけましたら、ぜひお問合せください(^^)
ご予約は、LINE・ネットから受け付けております♪

